お役立ちコラム
LINE査定について
買取ひろばでは、より簡単に査定ができるようにLINE査定を導入しています 今や多くの人がスマートフォンを持っているので、買取業界も少しでも簡便に買取依頼ができるようにと工夫をしています。 ぜひ、利用してみてください
LINE査定の方法と流れ
スマホにLINEのアプリをインストール(現在、利用していない方のみ) LINE査定を行っている業者のアカウントを友達に追加登録 対象物の写真(正面・側方・後ろ・型番・付属品)を撮影 業者アカウントに撮影した写真、氏名、住所等の情報を送付 査定結果が送られてくる
LINEで記載すべき情報
査定をしていくうえで大事な部分になります 必要になるのは、 氏名(または法人名) 電話番号 買取対象物のある市町村(実際の住所でももちろんOK) 買取対象物の種類・メーカー名(不明の場合は不明と記載) 型番などの記載 エンジン稼働の可否 不具合のある場所、故障個所、過去に修理した箇所等 アピールポイント(こんなに状態がいいよ!という部分) 査定に必要な「メーカー名」「型番」「故障の有無」「エンジンが動くかどうか」などは記載していただきたいです
LINE査定時の注意点
多くの場合が、LINE査定は「概算」であって確定値ではなく、最終的には出張査定で価格を決定するため、LINEでの事前査定と確定金額に差が生じることがあります LINEでの査定は、買取依頼者が撮影した写真や付随した情報をもとに査定額を出します。 もし買取依頼者が撮影した写真があまり質の高くない物であった場合、LINEでの査定額が思っているよりも低く出てしまったり、逆にすごく高値の査定額が提示されたのにもかかわらず、実際に見た時に写真では見つからなかったキズなどがあり査定額が下がる、なんてこともあり得ます。 ですが、よほど写真事態に、加工が施されてるなどなければ大きくは変動することはないので、ぜひ安心して便利なLINE査定を利用していただければと思います