お役立ちコラム

車のアイコン

バイクの保管方法

冬の間などは、バイクに乗らないという方もいると思います。また、雪国にお住いの方なら二輪車販売店や自宅での冬期保管が必要です。そこで今回は、基本的な冬眠方法についてご紹介します。

冬期保管の基本

・ガソリンを満タンにして、タンク内の結露・錆を防ぐ ・ガソリンタンクに燃料添加剤を入れておく ・キャブレター車はドレンボルトをゆるめてキャブレター内の残留ガソリンを抜く ・タイヤに空気を入れておく (抜けにくい窒素ガスを入れるのもアリ) ・バイクカバーをかける ・バッテリーを外しておく 以上が基本的な保管方法になります 中でもバッテリーを外しておくことは必須です。マイナス側の端子を外しておくだけでもバッテリーの消耗を抑えられます。可能ならば、下の写真のようにトリクル充電(微弱な電流で常に充電する)のできる充電器につないでおきましょう。そうすれば、春先のエンジン始動は万全です。 雪が積もるような地域ならば、ガレージや倉庫など屋内保管がベストです。しかし、それが叶わず、泣く泣く軒下などに保管する場合は、屋根の雪やつららが落ちない場所を選んでください。そして、バイクカバーを車体にかけることをお勧めいたします バイクを大事に扱い、保管にも気を付けることにより、より長く愛車と楽しむことができますし、買取ひろばのような業者に買取依頼をするときの査定もアップすること間違いなしです!

作業着をきた男性が胸に手を当てている様子

オートパーチェスなら安心!!4つの無料

  • 出張費

    0

  • 運搬料

    0

  • 査定費

    0

  • キャンセル料

    0

トップにもどる